1. Biography/プロフィール

 

Shiori - Colour headshot[Photo by Tobias Feltus]

Originally from Japan, Shiori Usui is a BBC Proms commissioned composer and improviser based in Scotland. The Times newspaper described her as a composer with “entirely individual ears” after the successful premiere of the piece “Liya-pyuwa” for piano quintet at Wigmore Hall, London in 2006.

Shiori has produced works in radical instrumental music, and has worked with motion capturing sensors and biophysical technology. Many of her compositions are inspired by the sounds of the human body, the deep sea, and many other weird and wonderful organisms living on Earth.

Shiori has been a recipient of numerous awards and fellowships, including Toru Takemitsu Composition Award 2012, Civitella Ranieri Music Fellowship in conjunction with the UNESCO-Aschberg Bursary (2010), BBC Scottish Symphony Orchestra/Cove Park composer’s residency (2012), Birmingham Contemporary Music Group/Sound and Music composer-in-residence (2013-2014), Scottish Chamber Orchestra Connect Fellow funded by BBC Performing Arts Fund (2013-2014) for working with children with additional support needs, Ricordi Lab publishing deal from Ricordi Berlin (2016) and Scottish Awards for New Music for large ensemble (2018).

As an improvising musician, Shiori has performed with artists and groups such as Arve Henriksen, Ilan Volkov, Rie Nakajima, Lee Patterson, Cato, Grey Area, BCMG and Collegium Novum Zurich.

———

Shiori_portrait (1)_13.02.2012_test1a
[Drawing by Fumio Obata]

日本生まれ。17歳の時に、イギリス、スコットランドへ移る。イギリス、タイムズ紙に「個性的な耳」を持った作曲家と評され、これまでに、東京フィルハーモニー交響楽団、BBCスコティッシュ交響楽団、ラルフ・ハインド、デュークカルテット、ファークライ弦楽オーケストラなどと活動、日本、ヨーロッパ、アメリカなどで作品が演奏されている。

2012年5月には、オーケストラ作品「笑い」が武満徹作曲賞、第三位を受賞(審査員:細川敏夫)。同年に、ユネスコ・アッシュバーグ芸術奨学金制度の下、権威のあるイタリアのシビテラ・ラニエリ(Civitella Ranieri)で音楽奨学生として活動する。また、2010年10月から2011年2月までは、BBCスコティッシュ交響楽団でレジデント・コンポーザーも務めた。

器楽作品からモーションキャプチャーを利用したものまで幅広く作曲し、ここ数年は、主に「楽器としての身体」をテーマにした作品を生み出している。即興演奏にも興味があり、ノイズヴォーカリスト、そしてピアニストとして、イギリスのエディンバラとポルトガルのリスボンで頻繁に活動を行っている。